また、もしやろうと考えている方は、時間とメセタなどをしっかり検討したうえでやってください
どうも、こんばんわ
来週のEP4を楽しみに待っています
さて、今回はレシピ開放の費用計算です
実は以前、一生懸命炎テクのレシピを開放していました
炎に関してはほとんど開けました(2鯖の人依頼歓迎!!)
そして今は、光を中心にやっています
では、一体1属性解放するのにいくら掛かるのでしょうか?
まず、テクカスをするには、メセタとPAフラグメント(法撃)が必要です
PAフラグメントをゲットするには
①デイリークラフトの報酬
②Lv11以上の法撃ディスク(テクニックとジェットブーツPA)を解体
③ビジフォンで買う
なおビジフォンでは1つ5000メセタ以上するので、かなり高くつきます
①か②のどちらかで集めることをおすすめします
また、一回やるごとにかかる費用とCTは
Lv1 5枚 5000メセタ 1時間
Lv2 8枚 10000メセタ 2時間
Lv3 10枚 15000メセタ 3時間
Lvが上がるごとに費用が上がります
でば、これから計算していきます
なお、今回はPAフラグメントの購入額は含みませんので、
買った場合は以下の結果に購入額がプラスされます
買った場合は以下の結果に購入額がプラスされます
まず、レシピは実績に基づいて開放されます
それが属性カスタマイズ経験です
各属性1〜9まであり、3と4でLv2のレシピ、6と7でLv3のレシピ開放されます
回数とやらなくてはいけないLvはマイルームのクラフトするところからクラフト実績で確認できます
(ただ、気が遠くなりそうな数字です)
説明が面倒だったので書き直します(2/21)
1属性について(例として炎属性をあげます)
Lv1のレシピを2つとも開ける計算
①フォイエ/ギ・フォイエ/ラ・フォイエ/サ・フォイエ/シフタ/ナ・フォイエ/イル・フォイエの2つ目のレシピを開ける
Lv1をそれぞれ5回ずつ 5*7=35回
②後半のテクニック(サ・フォイエ/シフタ/ナ・フォイエ)のLv1が開放される経験3を解除するのに
Lv1を31回
③経験3が解除されるまでにフォイエ/ギ・フォイエ/ラ・フォイエ/イル・フォイエの2つ目のレシピが空いてしまう
かぶりの回数 5*4=20
よって 35+31-20=46回 メセタは5000*46=230000メセタ(23万)
Lv2のレシピを2つとも開ける計算
④フォイエ/ギ・フォイエ/ラ・フォイエ/サ・フォイエ/シフタ/ナ・フォイエ/イル・フォイエの2つ目のレシピを開ける
Lv2をそれぞれ10回ずつ 10*7=70回
Lv2を10回
ただし⑤・⑥に関しては、Lv2の2つ目を開ける途中で解除しきってしまうので無視します
よって 70回 メセタは10000*70=700000メセタ(70万)
Lv3のレシピを2つとも開ける計算
⑦フォイエ/ギ・フォイエ/ラ・フォイエ/サ・フォイエ/シフタ/ナ・フォイエ/イル・フォイエの2つ目のレシピを開ける
Lv3をそれぞれ15回ずつ 15*7=105回
Lv3を50回
⑨経験7が解除されるまでにフォイエ/ギ・フォイエ/ラ・フォイエの2つ目のレシピが空いてしまう
かぶりの回数 15*3=45
よって 105+50-45=110回 メセタは15000*110=1650000メセタ(165万)
1属性全てのレシピ開放には230000+700000+1650000=2580000メセタ(258万メセタ)
故に全6属性解放には1548万メセタ
まぁこの値段が果たして安いのか高いのかの判断はお任せします
それにレシピ開放で一番かかるのは時間とフラグメントです
Lv1で46*5=230枚 Lv2で70*8=560枚 Lv3で110*10=1100枚
フラグメントの合計は1属性につき1890枚
1枚5000メセタで買ったとすると、驚愕の945万メセタ!!!
レシピ開放よりフラグメント集めのほうが辛いかもしれません・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿